蒸し暑い・・・
朝店内の温湿度計を見て納得です。
湿度75%。
(↑写真は除湿器で快適な湿度になっています)
この夏、除湿器を買いました。
梅雨が長かったことに加えて、ラストーンセラピーでは石を温めるのにお湯を使うため、さらに湿度が上がります。
80%の数字を見た時、クラクラとして買いに走りました。
除湿器が来てからはとても快適です♪
人は汗をかいて体温を調節しています。
(汗が蒸発するときの気化熱で体温が下がります)
湿度が高いと汗が蒸発しにくくなり、体内に水分がたまりやすくなると言われています。
東洋医学では「湿邪」と言い、それが原因で身体の不調を起こすことも多く、夏なのに「冷える」ことも。
「冷え」は血液循環を滞らせ、代謝を弱めたり、浮腫んだりとよいことがありません。
暑いからとシャワーだけで済ませずにお風呂につかるのは冷えの改善に効果があります。
また、アロマトリートメントも全身の血液循環を促進しますのでおすすめですよ。
除湿器がある方は、スイッチを入れるだけでかなりの「空気中の水分」が取れるはず^^
「この水はどこからやってきたの?」と思うほどたっぷりたまった水を流しに流すのはちょっと快感でもあります。
除湿器がない方は、エアコンを「ドライ」にしてみてください。
除湿器ほどではないですが、湿度はかなり下がります。
秋がそこまで来ていますが、蒸し暑い時は体調管理として湿度にも注目してみてくださいね。
アイキャッチ画像は私の使っている温湿度計です。
リアルタイムの温度、湿度だけでなく、経時変化が見られて楽しい。
除湿器のスイッチを入れたら、みるみる湿度が下がったの図。