先日アロマテラピーベイシック ヘルスケアコースの中のひとつ、「ストレスケアのバスオイル」の講座をおこないました。
ヘルスケアコースには【感染症予防ジェル】【胃腸快調オイル】【痒み緩和オイル】【痛み緩和ジェル】【ストレスケアのバスオイル】【ストレスケアのアロマボール】の6つのレッスンがあり、当教室ではお好きなレッスンひとつから受講していただけます。
アロマってどんなかんじ?という方から資格をお持ちの方まで、幅広く対応できる内容です。
アロマテラピーベイシック(全5コース)
・フェイシャルスキンケアコース
・ボディケアコース
・バスリラックスコース
・ヘルスケアコース
・ハウスケアコース
バスオイルというと「バスリラックスコース」のひとつのように感じますが、ヘルスケアコースに入っています。
ストレスケアのバスオイルのレッスンにはストレス状態のチェック(自己チェック)が含まれていて、自分のストレスレベルはどのくらいなのか、まずはチェック^^
判定を参考にしつつ、精油を学び、目的に応じたレシピを組み立てて実際にバスオイルを作成します。
ストレスの原因は人それぞれ、ひとつだけでなく複雑にからみあい、すぐに解決するのがむずかしいことも多くあると思います。
あまりため込まずに少しずつ解消することが理想ですね。
ストレスの解消法は、寝る、食べる、旅行、温泉、趣味を楽しむ、カラオケ、ショッピング、運動する、音楽を聴く、お酒を飲むなどいろいろ考えられますが、今回のストレスケアのバスオイルもストレス緩和方法のひとつとしておすすめです。
嗅覚はもちろん、全身でアロマテラピーを取り入れて、心身ともにリラックスするのを助けてくれます。
↑バスオイル(透明ですが、水/湯と混ぜると乳白色になります)
作成方法は、精油を選んでバスオイルと混ぜるだけ。
加熱などは必要なく、とても簡単です。
それでも、①バスオイルの目的を決めて、②目的に合う精油を選び、③どういう割合でブレンドするか、はなかなか奥が深い。
お手軽にアロマテラピーの醍醐味を味わうことができます。
ブレンドによる香りの変化も楽しみつつ、じっくり作成していただきました。
秋のお風呂タイムをお楽しみくださいね。
夏はシャワーで済ませていた方も、秋に向けてゆっくりお風呂でリラクゼーション。
いかがですか?
アロマテラピーベイシックは1レッスン4,000円(税込)です。
当教室でアロマ・アドバイザー講座を学んだ方(学んでいる途中の方も)は3,500円(税込)となります。
ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。
ナード・アロマテラピー協会のアロマ・アドバイザー講座無料説明会(体験クラフト付)は随時行っています。
お気軽にお問い合わせください。
トリートメントご予約(Hot pepper beauty)