ちらほらと蚊を見かけるようになってきました。
アロマテラピーではユーカリ・レモンやゼラニウムなど蚊の嫌う香りを持つ精油を使って虫除けスプレーを作ったりしますね。
今日はハーブウォーターで虫除けはどうかしらというお話です。
ユーカリ・レモンのハーブウォーター。
ナード・ジャパンのインストラクターコースでも習わないので、あまり一般的ではないと思われます。
香りは?
何と形容したらよいのか迷います。
精油の香りとは全然違うかんじで、アルデヒドっぽさはありません。
最初少しだけつんときますが、すぐに消えて甘さのある香りになります。
強い香りではありません。
語彙が少なくてごめんなさい💦
ユーカリ・レモンウォーターに最も多く含まれる成分は【p-メンタン-3,8-ジオール】。
あまり聞かない名前ですね。
井上重治著 【サイエンスの目で見るハーブウォーターの世界】には、「ハーブウォーターにもp-メンタン-3,8-ジオールが比較的多く含有されていますので、昆虫忌避の可能性があります」と書かれています。
この本によると、p-メンタン-3,8-ジオールの含有量はユーカリ・レモンハーブウォーターでは50%を超えるようです。
(ハーブウォーターは植物から作られるものなので、いつも同じ品質ではありませんが)
調べてみると、「p-メンタン-3,8-ジオール」は「ディート[1]ディートは小さい子どもさんへの使用制限があるため、最近ではイカリジンを配合した虫除け剤も多くなっています。」と同等の昆虫忌避作用があり、p-メンタン-3,8-ジオールが配合された虫除けスプレーの市販品も出ていて、「100%天然、化学合成成分が苦手な方にも」というのがウリのようです。
天然成分で身体にやさしく、安心して使えるものは本当にうれしいですね。
よーしっ!
この成分のおかげで「アロマで虫除け」の選択肢が拡がります。
・精油で作る
・ハーブウォーターで作る
・両方使う
あなたはどれがお好みですか?
私はとりあえずユーカリ・レモンのハーブウォーター単体で効果を試してみようと思います。
携帯用のスプレー容器に小分けするだけなので超簡単。
香りがやわらかいので、めるの蚊よけにも使ってみます。
犬の嗅覚は人間の1億倍とも言われるので、精油を使った蚊よけは避けていました。
ハーブウォーター単体で蚊よけ効果があるなら本当にうれしい。
効果やいかに?
ナード・アロマテラピー協会のアロマ・アドバイザー講座無料説明会(体験クラフト付)は随時行っています。
お気軽にお問い合わせください。
トリートメントご予約(Hot pepper beauty)
脚注
↑1 | ディートは小さい子どもさんへの使用制限があるため、最近ではイカリジンを配合した虫除け剤も多くなっています。 |